マナビノギ

マビノギハァンタジーライフ

タグ:対人関係

【重要】マスターのキャラが濃すぎるギルドは難しい?
 さまざまなギルドの事情について考えているうちに、一つの傾向のようなものがあることに気づきました。 マスターのキャラ(人柄)が強すぎると、ギルドの統率が難しくなる。 これはマスターが個性的であってはいけないとか、戦力が強くてはいけないという意味ではなく、

良くも悪くもマビノギは「変化した」
 「変化」を受け入れがたいなら、「以前と同じではない」と思えば少しは受け入れやすくなるはずです。 この世に決して変化しないものなど存在しません。 もし「いつまでも同じまま」ならレベルを上げてもAPは増えないし、スキルを覚えることもできず、お金もたまらず、外

人脈による結びつきは決定的な破局をもたらすことがある
 単なるゲームや遊び以上の意識で臨む物事は充実するかもしれない半面、別れは決定的なものになりやすいことが知られています。 マビの世界でも時と場を選ばず幾度となく起きており、私がその現場に立ち会うことも珍しくなく、一部始終を見聞きしたり、あるいは自分も経験

ギルドの解散から3週間…人口減少
 限定ギルドの解散から3週間が経過しましたが、何の問題もなく、私の周りに関してはむしろ健全性の保たれている状態です。特に「何かが変わった」ということはありません。 それどころか以前よりも気軽に声をかけられたり、銀行アルバイトで品物を届けに来てくれた際に「ブ

ギルドへの加入を勧められることはありますが…
 今のところどのようなギルドにも応じることはできません。すみません(´・ω・`) 先日、ギルドを解散したことにはもう一つ意味があって、それは私自身の反省のためでもあります。 ギルドにいるままでは私自身の反省する機会がなく、過度の甘やかしや寛容すぎる態度を改め

ギルドは結界のようなものだった
 ちょうどマジックシールドスキルのように一見、強固な結界ではあるものの無防備な状態なので、自分を守る「砦」とはならないのがギルドでした。 たしかに私のギルドにいるうちは安全でしょう。 でもご存知の通り、完璧にはほど遠いのです。

ゲーム内の恋愛はなぜ難しい?
 出会いはいくらでもあるのに、それを維持するのはどうして難しいのか。 逆にリアルで出会いのない人は、ゲームの中でも一向に出会いがないのはなぜなのか──。 誰でも多かれ少なかれ経験、あるいは経験談を見聞きしたことのある「恋愛」という深刻な問題。 ここでは少

レベル上げはいつも一人である必要はない
 「戦闘におけるレベル上げの定番」といえばどこでしょうか? メイズ平原北部の「黒尻尾マングース」狩り タルティーン影ミッションの「シャドウウォーリアを退治」 タラ影ミッションの「彼らのやり方」 すぐに思い浮かぶものとしてはこのような感じです。

サービスの再開“予定”時刻まで6時間
 これは厳密にはメンテナンスではなく、一時停止。 一時停止ということは、サーバーの電源を落としている。 つまりメンテナンスと変わらないということか… (究極の三段論法)    サービス再開を心待ちにしている人 他のゲームに完全移行した人 他のゲームに移行

『感覚遮断』に近い状態の人がいるかもしれない
 「感覚遮断実験」という、被験者に目隠し、耳栓、手で物をつかめないようにするための筒を腕にはめる、楽なベッドの上に寝かされる、食事とトイレ以外の活動を行えなくする実験がありました。  視覚、聴覚、触覚などの刺激をほとんど遮断された人間がどのようになるかを

デマや誤報はなぜ怖い?
 イソップ童話の『オオカミ少年』という話を知っていますか?  ティルコネイルの村を頭に思い浮かべてもらいたいのですが、放牧地にはたくさんの「羊」と、「羊飼いの少年」こと「デイアン」がいますよね。 かつて放牧地にオオカミはおらず、平和な毎日を送っていました

【最重要事項】ゲームサービス・サポートサービス一時停止のお知らせ
2011年3月11日以降発生しております震災の影響に伴い、東京電力株式会社より、今後の電力供給が不足する恐れがある旨の発表がなされております。 当社といたしましても、このたびの地震による被災状況ならびに電力不足状況を鑑み、また、ネクソンをご利用いただいているすべ

身も心も復旧できますように
 震災の話題ばかりを続けるのは不安を助長させたり、かえって混乱を増大させたりするので、決して「思いやり」のあることとはいえません。  また、人に注目されようとするためだけの演出や、意図的なウソ、耳をくすぐるようなおいしい話、情報操作等により引き起こされる

天災の“直後”から人災は始まる
 「地震」も「津波」も発生やそのメカニズムは人間の手に負えない天災ですが、それに乗じて悪いことを企てる人間が必ずといっていいほど現れるため、まったく別の人災がもたらされることにも注意が必要です。 ・募金や寄付などの援助活動を装った詐欺 ・ウソの情報を広め

マビを少し離れただけで不安を覚える仲間がいる
 地震・津波による死傷者数や被害の様子など、不安をあおる情報が非常に多く飛び交っていますが、一つ、見落とされがちな不安材料をなくすための大切なお願いがあります。    それは何かというと、 マビしか付き合いのない人は、安否の確認がマビでしか行えないため、

身の安全を守り、保つために。心のケアも…
 震災から無事に避難できても、その後も自分の生命を保っていくために必要なことがあります。 軽視されやすいのですが、よく考えてみたいと思います。 食事や財産よりも重要なことがある。 それは何だと思いますか? そんなものはない、と思われますか? いま被災地で

友達を作るのに必要なことは何か
 孤独を愛する人もいるということを踏まえたうえで、孤独に替わるもの──自分以外の誰かを味方にするのに必要なことを考えていきましょう。   それはお金や名声である。 というのも間違いではありませんが、決して第一ではありません。 ゲームにおいては一流の腕を持

ハァンの皆さん、よろしくね(・ω・`)
 仮に「ブログマスタリ」のようなスキルがあれば、今はどんどん上がっているような状態にあると思います。  ネタが続く限りは…。  安楽椅子なのに不安定な椅子は、安楽椅子とはいえない…… そのうち馬酔いやホウキ酔いのミレシアンが出てくる…

    このページのトップヘ