まず登録したい顔文字辞書が収められたファイルをパソコンに保存します。
たとえばこの「基地外顔文字辞書」を右クリック、「対象をファイルに保存」、
ブラウザによっては保存の仕方が異なり、「リンク先のコンテンツを保存」などの
場合もあります。
辞書の収められたファイルをデスクトップでもマイドキュメントでも
すぐにわかるところに保存します。

すでに「Google 日本語入力」を利用している人は、この説明は飛ばしてください。
「Google 日本語入力(http://www.google.co.jp/ime/)」からインストールしてください。
たとえばこの「基地外顔文字辞書」を右クリック、「対象をファイルに保存」、
ブラウザによっては保存の仕方が異なり、「リンク先のコンテンツを保存」などの
場合もあります。
辞書の収められたファイルをデスクトップでもマイドキュメントでも
すぐにわかるところに保存します。

すでに「Google 日本語入力」を利用している人は、この説明は飛ばしてください。
「Google 日本語入力(http://www.google.co.jp/ime/)」からインストールしてください。
この記事へのコメント
コメント一覧 (6)
このやり方は辞書自体を新規に作成して登録しているので、既存の辞書が消えたり変わったりすることはないはず!
自分も顔文字を多用するので参考になります(゜∀゜)
自分の顔文字は殆どみおうみまねの自作なのでインポートすることはないですが、これと同じようにエクスポートして、他のマシンでも同じ顔文字を使えるように出来るかも!!
こおしん謹製顔文字辞書近日公開!!!!!!!!!!\(゚∀゚)/
(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
どんどん変換してくださいね(n‘∀‘)ηワーイ