マナビノギ

マビノギハァンタジーライフ

カテゴリ: イベント

先週までの会話の名前と「今日のクエスト選択」の位置が違う…受諾を忘れずに
5周目からは「流し」の感覚で進めるとクエストが空振りするかもしれませんw先週までは「不思議なオーラを放つ本」という名前で、「今日のクエスト選択」ボタンは左から2番目にありました。毎日ここからクエストを受諾してミッションを進行する必要があったのですが……

今日の本の物語を選択…本の精霊が可愛いw
イベントの新たな週の始まりにログインすると、情報量の多すぎる画面が見られるのは恒例行事。5週目の開始後はイベントのアイコンから本と会話してもクエストが進行しないので……一度ダンバートン図書館へ足を運びましょう。

次のクエストはメンテナンス後(イベント5週目)ダンバートン図書館で実体化された本と会話
イベント情報だけでなく「クエスト情報」をちゃんと見ている人がいることに驚きました…wなるほど、たしかに読んでみればまだ解放されていない進捗がありますね。なのでダンバートン図書館に行っても肩透かしに遭うと。

風船割りソロミッション(入力だけでなく正確な変換も求められるのがくせもの)
1分以内に8個の単語を入力・変換・確定するミニゲームです。タイピングや文章入力に関しては思いのほか知られていないというか、“知っていて当たり前” とみなされているふしがあるようで、キーボード操作の基本やトリビアをことさら共有されない現実があります。たとえば「

4月1日…実装に失敗?見送り?
2010年代までは社運をかけて盛大に滑るところも多かったエイプリルフールですが、20年代に入ってからは自粛というか相手にされない傾向が強くなりました。人類にはSNSは早すぎたというのと、冗談の通じない者が多く対応が面倒なためです。多様性を求めた結果、多様性を欠いた

グループモードなのにソロ進行とかまず1人で進めなければならないとかパーティーを先に作成してくださいとかwww
20周年プレイベントの2週目にしてトラブルの続出している不思議なオーラを放つ本。これもう不思議なオナラを放つ本だろ…* すでに全ての強化が完了したミニチュアは関連する一日クエストを進行しても強化できません。このトラップに引っかかってイベント2週目の初日が不本意

バルターがイベントの締切日時を間違えていたようです…
報酬と出席チェックに気を取られてしまい、バルターの胸部に書かれているイベントの「期限」を見落としていました。まさかこの日付が不正確だとは思わなかったです…今さら確認できないのでイベント中のスクリーンショットを探していたら発見しました。本当に間違っています

20周年プレイベント「消えたページを探して」時計の針回避…説明の多すぎるゲームデザインはどうにかしたほうがいいと思う…
※毎日午前7時にカウントがリセットされます。まず午前7時にデイリークエストが初期化されるというのが重要ね。0時だったり7時だったり11時だったり…イベントによって設定が統一されていないのと、曜日すら誤っていることがあるのでw まぁ20年も続いていればイベントの内容

間に合ったよ!如意宝珠を抱いた青龍2次タイトル
君のおかげで龍も食べられるようになったよ!報酬はフクロウで送るよ。助かったよ!龍も食べられるようになったメイリン…🤮このクエスト、スケジュールの都合で開始があと1日遅かったらOUTだったw14日間しか効果がなく、期間延長もできない2次タイトルのようです。最大ダメ

え!!明日の午前7時以降に金銀チゲを持ってこいって!?起きれらぁっ!
あああああああああああああああああああ銀鮒シチューで終わりじゃなかったのかああ!!11もう1つ龍の好物が必要なのかああああああああ!!!油断したねぇ…🧙‍♀️(定期メンテナンスが)午前7時以降に始まるなら間に合うけども?????

(…ひょっとして獲得アイテムって先着順で決まってるんじゃないか?)
イベント開始2日目で黒ウサギ椅子を2つ獲得して以来、最後まで新規アイテムが1つも出現しませんでしたwwwwなんだこの偏りはwwwwwおびただしい量の吹きだしステッカー(ペットインベントリ不可)が残った……もしかしてレアアイテムは先着順に出現する仕様なのでは

スキーイベント、現地はさながらASMR
完全な個人競技なので参加しやすいスキーイベント。 会場へ移動できる「黄色いイベントの翼」は1度使用すると消える消耗品ですが、チャンネル移動や再接続のたびに獲得される仕様です。イベントサポーターに話しかけてスキーを始めましょう。

HDキア上級で万年物の龍の角、エリ遭遇戦で青龍の硬質な青い皮
どうせ全部集められないので露店で売っちゃいましたが、龍の主シーズン3イベントのアイテムです。万年以上を生きてきた竜の角。一般的な竜の角とは違う魔力が感じられる。将軍青龍の角笛を作る際に使用される。竜なのか龍なのか…w

    このページのトップヘ