マナビノギ

マビノギハァンタジーライフ

カテゴリ: お知らせ

パンツも見える新システム「才能」
 2つほど不明の才能がありますが、全部で16種類から選択することができます。 ・戦術 ・弓術 ・魔法 ・錬金術 ・格闘術 ・音楽 ・槍術 ・治癒 ・錬成術 ・鍛冶 ・交易 ・料理 ・裁縫 ・調合 ・木工 ・冒険 マビノギは当初「ほのぼの系」というコンセプトで

本来の主旨である、「皆さまが直接作曲して演奏して披露する楽しさ」を忘れないでください。
「マビノギ」(以下「本ゲーム」といいます)の「ウェブ作曲ツール」を使用すること、並びに、音楽を本ゲーム内で利用することにあたり、著作物の取り扱いについてお知らせいたします。■著作物に関する株式会社ネクソン(以下「当社」といいます)の見解及び対処著作権者の

フレンド数の多い人はギルドに加入するのがいいかもしれない
 フレンドリストから得られる情報は限られていて、 ・名前 ・ログイン状況 ・チャンネル ・一言(フレコメ) が一覧できるのみです。 人数が多くなるとフレンドリストを把握するだけでも大変ですね。 フレンドがみな同じチャンネルで活動しているとは限らないし、同

私信デジマー *+ .ミヽ(・∀・ )ノ〃〃
 地名や顔文字でないとすれば、お絵かきチャットか、ねとらじで配信した何らかの声・音(もう3年以上前w)かもしれない…… 青森キノコクモとか、モンスターの名前やセリフではなさそうだけど… 身内の誤爆なら登録されているはずだし… SSに収めてあって文字に起こして

ネトゲにはネトゲの常識がある
 よくいわれる「常識」とは何でしょうか? それは定義ではなく、ある分野における支持率の高い習慣や振る舞い、概念などを便宜上「正しいもの」とみなし、それを基準とした見識ということができます。 支持する人が少なければ「非常識」ということになるわけです。

「ゲーム」に「コミュニケーション」を持ち込むのはいいのか? 推進派は本当によく考えて!
 バリバリの「戦闘」や「対戦」といったジャンルのゲームは根強く続いていますが、マビノギを含めて「非戦闘」を売り、または前面に推しているゲームも多く、「ほのぼの」や「生活」や「コミュニケーション」といった色の濃いゲームは私の知る限りでは増加傾向にあると感じ

イラの真の好みが明らかに…
                / ̄ ̄\              /  ヽ_  .\              ( ●)( ●)  |     ____              (__人__)      |     /      \              l` ⌒´  

長時間ゲームみんなでゲーム
 神々の思惑と世界の危機は置いといてw「長時間ゲーム」というのは合っていると思います。 キャラを育てるのはもちろん、ゲームのシステムを把握するためにも非常に長い時間がかかるからです。

ブログを楽しく続けるコツ
 ブログを立ち上げたのはいいが続かない、ネタがない、スパムや荒らしが来て閉鎖してしまった…という人は多いもの。 20年前なら「自分のウェブサイト(ホームページ)」を持っていること自体が先進的でステータスの一種ともみなされていましたが、現在ではハードルの高さ

いよいよ932年ぶり金環日食 名古屋
 ひさしぶりの金環日食を見るために早く寝ますwwwwww 6時ごろ起きて外に出て、7時半ごろ(0゚・∀・)ワクワクテカテカ 9時まで散歩しよっと 天気が悪いっぽいけど大丈夫かな(´・ω・`) ______________ |  (^o^)ノ | < おやすみー |\⌒⌒⌒ \  \|⌒⌒⌒⌒|   

    このページのトップヘ