📚がどっかいったwwwww
魔法使いといえば夜の図書館で分厚い本を読みふけっているイメージがありますが、絵描きのイメージはブレブレなところがありますよね。
食事の写真ばかりかと思えば、ソシャゲのスクショが満載だったり、政治や時事ニュースに言及してひんしゅくを買ったり、炎上からのアカウント削除までがセットなんてものも数えきれないほどあります。
SNSで「自我を持ってはいけない」アカウントの五本の指に入るのが絵描きだといっても過言ではないでしょう。
しかしそれは
炎上しているアカウントが異常に目についているだけで、事実ではないことも多いんです。
黙って作品を投稿し続けているだけの人は大勢いるのに、そのほとんどは
誰も見ていないからです。
「町ですれ違う美人やイケメンが多い」のは美人やイケメンが
印象に残っているだけで、統計的には間違った判断であることはよく知られています。
で…誰も見ていないから炎上していないだけのありさまを「優良」とか「有望」とはいわないんですよ;;
ペーパードライバーがゴールド免許でも運転が上手とは限らないと同じです…
「自我を持つな」という意見を
真に受けて、“雄弁は銀・沈黙は金” を地で行き、最終的に誰からも相手にされなくなってしまっては意味がありません。
難しいですよね。
「SNSの正しい使い方」なんて時代とともに変わっていますし…
一番大きく変わっているのは、個人情報のあり方だと思います。
かつては住所や氏名どころか「顔」や家の写真や経歴などの
個人を特定できそうな情報を決して他人に教えない姿勢だったのに、今は顔写真や本名を当たり前のように自分から公開しているのが現状です。
それで「個人情報保護」なんて矛盾もいいとこ……イメージというのは偏見やレッテル貼りの最たるものであり、あまり感心しないんですよねぇ;;
この記事へのコメント