
ためしに「刺身の目」のアウトラインだけを描いたものを…
ちょっとみんなに “塗って” もらいました!


・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・
こ……これだ!絵チャじゃなくて塗り絵チャ!
食用ジャナイヨ🐏
![chat_20250410_114355_[ギルド] aspirin](https://livedoor.blogimg.jp/manabinogi/imgs/5/e/5ea1e927.png)
絵チャじゃなくて塗り絵チャ!wwww
これはいいかもしれない!
私側にメリットがあるのかというと、ある!
バケツツールで一発でムラなく塗りつぶせるようにするために細心の注意を払って線画を仕上げることができるからね!
お絵描きが上達するためには「量」が重要だといわれていますが、私の経験上はそうは思っていません。1枚の絵をていねいに描き、最後の仕上げまで努めることは、100枚のラフスケッチを殴り書きするよりもはるかに経験値となるからです。
「早く多く」描く習慣を続けても、ただ「早く多く描くスキルが上達するだけ」です。昔の私がそうでした。
モチーフの細部に至るまで注意深く観察することができなくなり、「苦手なものは描かない&省略」してしまうし、個性だと思っていたのは単なる思い上がりで、自信を持って作品を完成させることができませんでした。
量より質が重要だと気持ちを切り替えたのは
マビノギにお絵描きチャットが実装されたのがきっかけなのです。
それ以前から「素質」は持っていたのかもしれませんが………このきっかけがなくては何も生み出せなかったでしょうね……
お絵描きに限らず “ていねいに取り組む” ことができなければ、どんな分野でも必ず失敗します。
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
あすさん
が
しました