マナビノギ

マビノギハァンタジーライフ

修理から戻ってきたヘッドホンアンプ



前回の「死活問題」を書いてすぐにタイムリーな話題が飛び込んできたので、続きのような感じの内容になっています。

これは購入からわずか3ヶ月で壊れてまったく動作しなくなったヘッドホンアンプ。
今月初めに突然(゚Д゚)ノ <  ギーーーーー!という異音を立ててそのまま電源が入らなくなりました。

故障発覚

販売店にメール連絡

回答

郵送(元払い)

対応待ち



販売店から対応完了の連絡

発送

到着←今ここ



一連の修理対応に3週間がかかっています。

……しかもですね………
ヘッドホンアンプ本体に異常はなく、付属のACアダプターが故障していたとのこと。



なんか変な笑いが出てしまいましたwww


ACアダプターなんてぶっちゃけ汎用品でいいと思うのですが、この製品専用と指定されている以上はメーカーも責任を持って対応しなければなりません。

結局ACアダプターの交換だけで無事に戻ってきたわけですけど……
かかった費用は元払いの送料だけで修理は無償。

それでも3週間待たされました。

3ヶ月で壊れたあげく3週間も使えないなんて。



前回の記事で「死活問題」という言葉を繰り返した理由がわかるでしょうか。



マビノギで不意に3週間ログインできなくなったとすると、イベントによっては全部欠席することになります。




ヘッドホンアンプですら修理から戻ってくるまでの平均納期は2週間~3週間と事前に告知されているほどなのに、忙しい年末年始でましてやデスクトップパソコンの修理となると……復帰のめどが立ちません。


新品を買うより修理のほうがはるかに時間がかかるのです。


年の瀬で何かと出費が多く、ガソリンも一気に値上がりし、そのうえパソコンを買い替えるとなると首が回らなくなるでしょう。



(長時間)待つ

もしくは

(安くない品物を)買う



どちらも選択できなくなるのが終わりの始まりです……


パソコンに関してはサブスクやレンタル/リースは高くつきますし、ネットカフェや漫画喫茶に通い詰めるのも容易ではないでしょう。



新調するなら年末でも「即納ゲーミングPC」のようなシリーズ・ラインナップは店頭在庫がある限りお持ち帰りできるし、年明けの福袋や初売りを狙うこともできますが、修理に関しては待つしかありません;;




結局待つか買うしかないんだけどw

皮肉たっぷり

この皮肉たっぷりの箱が(っ'ヮ'c)ワロスwww



ACアダプターの故障は沼に含まれますか?wwwww


このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この記事へのコメント

0 フンイキー 2021年00月00日 --:-- ID:manabinogi
私はフンイキー!ただのムードメーカーよ!
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    このページのトップヘ