師走がトコトコ走る季節になり、1年でもっとも忙しい人も多いことでしょう。
日常やルーチンワークから離れて “振り回される” ことも大切です。
私は以前「日課」の重要性を説いてきましたが撤回します。
備えてばかりで臨機応変に動けなくなり、予測可能で結果のわかっている課題にしか取り組めなくなってしまうからです。
そのような生活を続けること自体が危機的であり、認知機能の低下や歪みを引き起こす──いや、歪みそのものであるといってもいいでしょう……
お絵描きチャットが「創造的」といえるのは、お絵描きチャットそのものは日課であっても、モチーフや構成は常に変化し、表現方法も見る人の反応もすべてが新規なものだからです。
なんなら古い昔の作品を見たときの印象さえも「新しい」といえます。
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
絵茶の下から7番目の565さんの頭にでっかいマグロの切り身乗ってる…
あすさん
がしました