霊感素材を使用し快適な装着性ヘッドホンのはずが一気にオカルトグッズに変容してしまう誤植。
いや、本当に霊感素材なのかもしれませんが……
「預か15分の充電で~」というのも謎ですねw
電気を預けるのも霊感素材も特許技術か何か?
まぁとにかく誤植というのは
本来はタブー。
「決してあってはならない」ことなんですけど、面白い誤植は逆に話題性が上回って有利に作用する場合があるんです。

文字の一部がはがれ落ちた「ンョ゛ハー ゛」の看板もそれに近いです。
もし看板をすぐさま修復していたら話題にならなかったでしょう。
お店の大きな看板は紙の印刷物とはわけが違います。
簡単には訂正ができず長時間さらしものにされます。
「公式のノリが寒い」「完全に滑っている」などのネガティブな評価を含めても、やはりこのンョ゛ ハー゛という謎の文字列の話題性が勝っています。
誤植を見つけるのも才能ですが、誤植を利用するのはもっと優れた才能です。ところで…

誤植を見つけられましたか…!?
この記事へのコメント
コメント一覧 (4)
あすさん
が
しました
あすさん
が
しました