Windows11のMS-IMEにしてから予測変換や学習が本当にξになりました。文脈をまるで考慮していない変換候補をリストアップするのをやめてくれないか;
明らかにGoogle IMEのほうが間違いが少なく、全角/半角の奇妙な挙動もなくて快適なんですよね……
でもGoogleにするとマビのチャットがおかしくなる…(´ヘ`;)ハァ

こちらは国際的な緊急地震速報の一つ「GlobalQuake」。
まだまだ駆け出しのシステムですが、そのリアルタイムのデモをYouTubeライブで延々と配信しています。
大きな地震が起こると視聴者数が増えます。
UIがすべて英語だし標準時も違うので直感的にはわかりにくいものの気象庁より更新頻度が高く、滑らかなビデオと警報音で世界中の地震を知ることができます。
りんごのかごを持ったヴぁに既視感を覚えたのは、たぶんこれww
ヴぁを知る前からたびたび見かけていたのが記憶の片隅にあったからでしょうね。
![chat_20240517_164716_[ギルド] aspirin](https://livedoor.blogimg.jp/manabinogi/imgs/8/8/88108df7.png)
はGoogleでもMicrosoftでもなく
ATOKを使用しているらしい…!?
もし返還や学習が優秀なら考えてみようか!ほら、変換が返還って。
確率を確立といったり、召喚を召還・償還といったり、エンチャント焼却を償却や消却と間違えたりしなければ………
うううむ…
ATOKはiOSでも使うならプレミアムプラン、月660円かぁ……
この記事へのコメント