
どうもワイバーンを攻撃できないのは飛行帆船のいる座標の地形に原因がありそう……
地形の起伏ではなく、
陸路で通ることができない地形に注目。
壁というか崖というか、ようするに徒歩で移動していると障害物になって通れない箇所を見るんです。
キャラクターが通れない箇所から「向こう側」にいる敵を攻撃することはできませんよね。ターゲットはできるし敵も警戒してきますが、攻撃はできません。
それと同じことが航空交易の戦闘でも起こっているような気がしますよ。
船は飛行しているが、攻撃の可否は “地上の” 地形の影響を受ける……
たとえばケルラベースキャンプから北東のクルクレへは
ほぼ一直線にウェイポイントを指定することができますが、そうすると
カイピ峡谷の複雑な地形を避けては通れません。
カイピ峡谷で戦闘になるとワイバーンをまともに攻撃できない場合が多い!
なので!!
ちょっと移動距離が長くなりますが、
起伏のないメイズ平原へ迂回すると……理不尽な戦闘を回避できる。
船の座標というより、船 “と” ワイバーンを結ぶ直線上の地形が障害物でないことが重要です。
なので障害物に挟まれているような地形を通過する際は、
間を飛ぶよりも船の片側を犠牲にするつもりで「寄せて」しまうほうがいいかもしれません。
障害物の間で止まると、離れているワイバーンを狙うことができず、船に交差する一瞬しか攻撃のチャンスがないからです。
ところが安全な地形を飛行すればいいのかというと、そう単純な問題でもありません。
移動距離が長くなることで結果的に敵と遭遇する可能性が高くなるからですwwwwww
これは仮説ですよ!!
まだ十分な裏付けは取れていないので!
この記事へのコメント