「同一商品一括登録」のボタンがグレーアウトして押せないんです。……なんで!??

ほかのアイテムは……ほら!
同一商品一括登録ができます。
( `・ω・) ウーム…
魔法の粉の在庫を一掃したい場合は10個単位で入力しないといけないw
魔法の粉って大量に消費するからいくらあっても足りないと思っていたんですが、
人形カバンが「玉」を拾いまくってくれるおかげで今では売るくらいありますwwwwwwwww
あ、玉が100個オーバーした!ってなったらハンディクラフト。
ベースハーブと小さい青・赤・銀の玉があればクラフトできますからね。
あとは「スチュアートの図書館アルバイト」の報酬でも簡単に入手可能。
なんだか18年前を思い出しますよwwwwww
何年たってもやることは変わらないな!
街灯や看板を叩いて釘や玉を集めて、町外れでベースハーブを抜いてクラフトして……
ヒーラーの家アルバイトをCC(キャラクター・チェンジ)してマナポーションをありったけもらって、ハーブ豚を回復させて薬草学の修練をしながら調合をトレーニング。
マナポーション30すら貴重だった時代も終わりを迎え……それから……
300ポーションの材料って今とは違ったよね????
自作するにはコスパの悪いアイテムだった……
でも300を作っておくと当時の魔法使いからは非常に喜ばれたwww
イリアの遺跡のモンスターが透明化するトラップにイライラしていたころだよww
負傷率ガー!クリティカルガー!!

さあ週末がやってきました。
先週の好評だったコンテンツに続きまして!
今週のカレー丶ルウ
まずは切った具材をしっかりと炒めます。

今回は
おいしさギューッととけ込むカレー辛口と、
とろけるカレー中辛のブレンドです!
このパッケージは「しまえルウ」になってないんだねwwwまあ全部使うからしまう必要もないけど??

辛さレベルが違うからかルウの濃さが微妙に違う!?

「アスピオンカレー」をじっくり煮込んでいる隣では……

鍋いっぱいのおでんがまたぐつぐつと煮込まれています。
あすぴおでん?

らっきょうを乗せてできあがりです!
ご飯は地元の新米を「3分づき」にしたものを使用!
玄米に近いですが食べやすいですよ!
今回のカレーは……
甘さと辛さが交互に来る感じ!「共存」や混ざっている感じではなく、交互に!
つまりどういうこと……
カレールウはブレンドしても独立した味わいを楽しめるものなのか……!?
この記事へのコメント
コメント一覧 (4)
あすさん
が
しました
手軽に作れるようになって有り難い反面、イベントやドロップで手に入ったものを分解してもクローバーが手に入らなくなった悲しさ(´ω`)
甘さと辛さが交互にくるって美味しそう!
あすさん
が
しました