サポートショットを生かすには 2011年12月12日 18:01 カテゴリ:戦闘モンスター Tweet サポートショットを撃ったあと近接攻撃をしてもらう。 実戦ではむしろサポートする側が近接の動きに合わせて撃つ感じです。 サポートショットとスマッシュの連携が決まれば、相当に固い敵をなぎ倒すことができます。 このスキルのいいところは、単にダメージを稼ぐだけの効率の追求にとどまらず、近接の身の安全性を格段に高め、落ち着いて対応でき、パーティープレイにおける「連携」をより楽しめるようになるということにあります。 ただこういう状況になるとサポートが非常に難しくなります。 演劇ミッションのスポットライトがまぶしすぎて位置関係がわかりませんね。 サポート自身も気をつけなければなりません。 いろいろなミッションやダンジョンで連携を試し、経験を積んでみましょう。 連携に関してはパーティーに勝る経験はありません。 一人ではすぐに限界が来てしまいます。 モンスターが広く出現するところでは、サポートするときでも自分の周囲に気をつけていないと、後ろを取られてしまうこともしばしば。 サポートに夢中になっていると足をすくわれます。 そこへもう1人入ると心強い。 サポートがサポートされるのもまた連携です。 状況によってはサポートショットはひたすら撃ち続けることになりますから、攻撃回数がパーティーの中で最も多くなり、FINISH権を獲得しやすいという特徴もあります。 また変な夢腹筋 タグ :#サポートショット#弓使い#スキル#交友 「戦闘」の最新記事 「モンスター」の最新記事 この記事へのコメント 0 フンイキー 2021年00月00日 --:-- ID:manabinogi 私はフンイキー!ただのムードメーカーよ! コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する この記事へのトラックバック
この記事へのコメント