マナビノギ

マビノギハァンタジーライフ

トピックス 減速は進行方向を変えるときと、停止するときに必要だということはわかりました。
 
 逆にいえば、直進するときには減速の必要がなく、一定の速度を保つか、加速するのが自然だということです。
 
 
 現実の公道を走る車の場合は前者であり、後者ではないことは明らかです。
 
 
 では、ゲームは一直線の道を走るだけの後者なのでしょうか…?

 

 オフラインゲームは一直線かもしれません。


 そこにいる実在者はただ一人で、同じ世界の“他者”はすべて非現実の存在、コンピュータによるAIで動いている架空の存在に過ぎないため、可能な限り唯一の実在者であるプレイヤーが自由に支配してよいものとなっているからです。

 ブレーキを踏まずに“他者”をひき殺したとしても、それは実在しないものを害したのであるから、単にゲームの「仕様」におけるペナルティを科せられるだけで済みます。



 これがオンラインゲームには適用できないのです。



 自分のことだけを考えて行動すると、自分“以外”の実在するプレイヤーに悪い影響を及ぼす可能性があります。

 「よかれ」と思っていても、それが他者にとっても「よかれ」と思われているという保証がありません



 たとえば道が渋滞しているとき、「他の人のことを思って」進路を変えた(道をゆずった)とします。オフラインゲームではわざわざこんなことをしません。

 これは一見、とても思いやりがあってよさそうな行動に思えます。


 …本当にそうでしょうか?


 その人の都合だけで判断し、進路を変えるというのは、その事情を知らない後続の人に思わぬ害を与えることになる可能性があります。

 「道が空いた」と勘違いして、事故を誘発してしまう可能性もあります。



 何がよくて何が悪いのかを考えるのは、そう簡単な問題ではないということが理解できると思います。



 「思い切り飛ばしてもいい」のか「減速が必要なのか」という二択ではなく、時と場合によって使い分けなければならないということです。




 ただ一直線に進むのも、ただブレーキを踏むのも、適切ではなく───



 どちらも必要なのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この記事へのコメント

0 フンイキー 2021年00月00日 --:-- ID:manabinogi
私はフンイキー!ただのムードメーカーよ!
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

この記事へのトラックバック

    このページのトップヘ