
掲示板やチャットなどに現れた「荒らし」に対しては相手にしないことが一番重要なので、これを「スルー」と呼び、すべての利用者が心がけておくべきこととされています。もしスルーできずに誰かが相手をすれば「荒らし」を刺激してしまい、迷惑行為を激化させることになるからです。

「荒らしはスルー」というのは、これまでも活発に議論されていました。しかし人間関係を相対的なものと考えた場合、相手をスルー「する」ことだけではなく、自分がスルー「される」ことについても、十分に注意しておく必要があります。
たとえば自分の発言が面白くなく、周りの人の反応が静かだった場合。
これは自分がスルーされているわけです。ところが周りの人は決して「無視してやろうぜw」と思っているのではなく、たまたま返答に困って無反応になってしまったのです。このときは、自分がスルー「された」際のスルースキルを十分に発揮する必要があります。
もし我慢できずに「(0´~`)<お前らこの俺を誰なんですか?※」と逆ギレしてしまうと、それが原因で荒れることになり、悪い結果をもたらすでしょう。
自分が無視されたときにも、それに耐えられるように意識しておくことが大切です。
※(0´~`)<お前らこの俺を誰なんですか?
これは「お前らこの俺を誰だと思っているのですか?」という意味だと思います。あわてて文法がおかしくなったのでしょう。