
……………
………
思ったよりも短くて1または2コンボが限界であることが判明。

自分で楽譜スクロールに書き込み(作曲)しないとだめですね。

過去に作った「イヴォナ1分5コンボ80P埋め」無音楽譜。
t250v0l7.rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
これだと5コンボの長さになりますが失敗の猶予があるともいえます。
でも…

フリースタイルジャムのUIより
ブームボックスのほうが成功しやすかった;;
なんだかゲージの進行が速すぎるし……
これは難しい、無理と訴える人がいるのも納得です。
🎶フリースタイルジャムのGIF動画
ゲージが早すぎるよねこれwwww
🎶5コンボがシビアなGIF動画
コツかどうかはわかりませんが、あまり顔を近づけずに
画面から離れて見る。
センタリングのせいでコマンドの行頭の位置を認識するのが遅れがちになるため、
画面中央ではなく
やや左寄りを見続けるよう心がける。
最初の入力が遅れると間に合わなくなるケースが多いです。これは経験上そうであると断言してもいいくらいです。
行頭の入力が0.5秒ほど遅れただけでギリギリになります。

もう一つフリースタイルジャムのUIの難点を挙げるとすれば、
アルファベットの
ベースラインが揃っていないことです。
垂直方向の位置が合っていないため文字を追うのが難しくなっています。
🎶5コンボに余裕のあるGIF動画
ダンジョンの階段など背景が真っ黒になる場所で練習するのがいいかもしれません。
いろいろなものが映り込む場所だと見づらくなる場合があります。
「スクリーンショットモード」でカメラアングルを調整するのもよさそうです。
🎶ごちゃごちゃしていてもできるGIF動画
慣れてくればごちゃごちゃしていても問題なく入力できます。
逆に背景に何もない状態だと位置の目安がつけられず、
コマンドの行頭を認識しづらくなる人もいるかもしれません。
いろいろな場所や条件で試してみましょう。
キーボードは慣れたものを使ってください。「これから買う」という人や「壊れたから新調したい」というのでない限り、
キーボードに慣れるためにかかる時間を練習にあてたほうがいいことが多いからです。
キーボードとオーディオとCPUクーラーはこだわると沼にハマります。

今ではほとんど見かけなくなった
PS/2接続のキーボードを選ぶのはいいかもしれません。
マザーボードが対応していることが条件(コネクタだけ変換しても意味がない)ですが、
USBと違ってポーリングレートの制約を受けないため非常に低遅延の入力ができます。
しかし最近のマザーボードはPS/2を無線のアンテナに置き換えていることが多くなり、
USBかBluetoothキーボードしか利用できない場合も珍しくありません。
この記事へのコメント